Bonsai
2021年から盆栽シリーズを続けています。
枝もの、草もの、それぞれ花の時期に照準合わせ、
「こんな盆栽欲しいな〜」と思いながら描いています。

水仙は丸窓をバックに。春の訪れを告げる水仙は青空が似合います。花の凛んとした香りにはキリッとした藍絵の鉢を合わせたくなりました。

春に開花の黄色いのセレクション。サンシュユ、キンカン、トサミズキ、ミツマタです。その他では、黄梅、蝋梅、レンギョウ、マンサクなんかもあります。それぞれ個性的な花の形をしています。

ひな祭りは桃の節句、花瓶に八重斑入りの桃の花。3/3は桃の自然開花時期とちょっとずれ気味なので、ピンク八重梅の盆栽を飾りました。

盆景を作ってみました。ウキウキする晴天に蝶が舞う野原。窓辺にそんな景色を持ってこれたら素敵だな、という思いを作りました。春の小川は〜♪の鼻歌混じりのイラストです。

モクレン、白と紫。室内にどう飾る?をテーマに考えました。桜柄の壁紙に丸窓を配置。グリーンの一人がけソファのシャム猫さんと目が合いましたね。
新春〜春の盆栽

新春の実もの盆栽の金柑。
面白い形に仕立ててみました。

くるくるカールした葉がかわいいバイモユリ。盆栽シリーズでは地味目まマイナーな植物も多めに描いています。

春に描く盆栽は、サクラ多めでピンクづくし!
サクラのは花の種類も豊富なので、お花見気分で違いを楽しんで見てください。




初夏〜夏の盆栽

王道のサツキ盆栽
5月はサツキ盆栽のアレンジ多めです。

初夏の始まりは新緑の盆栽から。
盆栽ならではの仕立てをお楽しみください。

梅雨は紫陽花。
梅雨明けから夏にかけては
草もの盆栽が続きます。
瑞々しい草もの盆栽で涼しさを感じてください。

ねこの植木屋「盆栽堂」
初夏〜夏にかけては、草ものが面白い。どんな鉢を合わせるか、仕立てを考えるのも楽しいです。園芸種とは違った山野草の風情を楽しむのが粋!。